油画専攻
表現に至る明確な動機と
個性豊かな絵画技法を探求する
教育目的

価値の多様化が進む今日,「表現者」の果たす社会的役割はますます大きくなると言えます。そのため美術家には,表現に至る明確な動機と個性豊かな技法とを探求していく自立心が必要です。
油画専攻では,1年次後期と2年次前期に全教員による基礎授業を実施,2年次後期からは個人指導を中心に,各学生に内在する個性を伸ばしていきます。併せて,絵画の社会的意義を認識させ,充分な見識と技術を身につけた表現者の育成を目指しています。
授業概要(カリキュラム)
1年次?2年次前期
1年次前期の総合基礎実技を修了後,1年次後期と2年次前期で美術科の基礎実技(日本画基礎,油画基礎,彫刻基礎,版画基礎,構想設計基礎)A?Bを履修します。油画専攻に進むには,「油画基礎A?B」のいずれか,または両方の履修が必須です。
油画基礎A?B(1年次後期?2年次前期)
“ワークショップ”では,さまざまな画材を使った実習を通して基本となる技術への理解を深めます。“ドローイング”では,完成された絵画作品に至る前の思考/試行を繰り返します。“ペインティング”では,個人それぞれの多様な技法に基づく絵画表現を試みます。「油画基礎B」の最後は,制作室を使った展覧会を学生主導で企画?展示します。
油画1?2?3(2年次後期?3年次?4年次)
少人数制の各教室での授業を通じ,油彩や水彩,アクリル,フレスコなどの技法を学びつつ,複合的な絵画表現の研究と制作を行います。油画専攻では,「つくること=制作」,「みること=批評」,「おくこと=展示」の技法を,実践的に学ぶことができるカリキュラムに基づいて制作研究を行っています。
次の3つの教室は,段階的に順を追って履修するものではなく,担当教員の研究内容に応じて編成されており,2年次後期から4年次までの学年を超えた混合教室となっています。そして,半期単位で教室を自由に移動することができます。
油画1+壁画 | 手と材料という非常に原始的な手段を頼りに,自分にとっての絵のあり方を探します。そして,出来た作品へのレスポンスとして次の作品に取り組みます。そのシンプルな繰り返しの中でテーマを探り,作品を体系化していきます。 |
---|---|
油画2 | 絵画では,描かれた内容つまり対象とする世界とテーマが重要です。そのような観点から,絵画における主題性を軸とし,自由で柔軟な思考と方法で,真摯に作品を展開することを目標とします。多種多様な視点が芽生える,今日のアート。この教室では新たな絵画の可能性を問い直していきます。 |
油画3 | 平面表現の可能性を拡張し,近代の「絵画」概念を更新する「もう一つの絵画」を探求します。映像,写真,立体,音響などさまざまなメディアと交雑するハイブリッドな実験制作を行い,表現の多様性を開拓します。 |
科目一覧
在学生の声

様々な観点から表現について思考できる専攻です。
峰松 沙矢さん(油画専攻4回生)
私が油画専攻を選んだ理由は,油画専攻という名称でも表現方法は油絵具にとどまらず,さまざまなメディアで幅広く制作ができるからです。同時代性を兼ねた表現媒体やコンセプトから,古典的な表現方法の追求まで,自分の課題を自由に設定し制作することができることは,この専攻の魅力の一つです。
そしてゼミでは,ワークショップや,美術館?ギャラリーでの作品鑑賞などを行います。
半期に3回ずつ行われる合評は,全学年で行うので,学年問わずさまざまな議論や批評が展開できます。作品を発表するプレゼンテーション力や,新たな視点から自身の作品を見つめ直すこと,社会とのつながりについて考えることなど,様々な観点から表現について思考できる専攻です。
専攻独自の取り組み
ゆうゆうバス再生プロジェクト

京都市西京区の市立上里小学校には,古いバスの車体に児童たちの夢や願いを描いた「ゆうゆうバス」が置かれています。バスの車内は図書室として利用されており,長年にわたり同校の児童たちから愛されていましたが,色落ちが進むなど傷みが目立つようになったことから,校長先生からの依頼を受け油画専攻生たちが,児童の皆さんの夢や願いをバスの車体に描きました。
学?室壁画プロジェクト

油画専攻には?洋古画技法であるフレスコ技法を学ぶ教室があります。学?室の壁にフレスコ壁画を制作しようと,教員の指導のもと漆喰で塗る作業や,下絵を転写し顔料を使って描くプロセスを,学?たちが実践的に学びました。今では京都芸?のシンボルです。完成後は,応接室として,学?と学?との対話の場として,?楽学部の学?による演奏会の場として,開かれた学?室になっています。
学生作品
受賞情報
360足球直播_188体育app-深圳市三人行胶粘制品有限公司&
非常勤講師(実技)一覧
- 川口奈々子
- 作田優希
- 谷澤紗和子
- 原口みなみ
- 船越菫
- 本山ゆかり