版画専攻
浮世絵から3Dプリンターまで
伝統文化と最先端技術が交錯
教育目的

人は,世界中にはり巡らされたネットワークを通じて,自由に情報を交換できるようになりました。その源流として,印刷技術の出現が人々の生活を根本的に変えてしまったという歴史があります。では,現代において,印刷された美術,版画はどのような役割を果たすべきなのでしょうか。京都芸大の版画専攻では,版を単に複製のために使うのではなく,版を使うことによって生まれる表現の独自性に着目しています。絵筆などで直接表現するよりも,何かを仲介させる「間接表現」に新たな可能性があると考え,「版」の多様性と複数制作できる特質を最大限に活用した現代の版画表現を追求するとともに,情報伝達メディアから表現メディアとなった「版画」を重層的にとらえ,あらゆる可能性を追求していこうというのが版画専攻の今の姿です。版画の思考で現代を切り拓き,時代を超えた新たな創造活動に挑戦する人材の育成を目指しています。
授業概要(カリキュラム)

この教室では“版画”が複数生産可能なものであり,間接手段を使うことを理解してもらうことがとても大切だと考えています。基礎の間に木版?孔版?石版?銅版?写真等を学び,それぞれの工房を選び(工房同士を行き来することもできます)複製技術?間接技法を軸にした学生独自の表現を見つけ出す研究制作を行います。
1年次前期の総合基礎実技を修了後,1年次後期と2年次前期で美術科の基礎実技(日本画基礎,油画基礎,彫刻基礎,版画基礎,構想設計基礎)A?Bを履修します。版画専攻に進むためには,「版画基礎A?B」のいずれか,または両方の履修が必須です。
版画基礎A?B(1年次後期?2年次前期)
ドローイング,イメージ構成などにより作品制作の基礎造形力を養います。「版画基礎A」では,技術習得を基盤としたシルクスクリーン基礎,木版画基礎を,「版画基礎B」では,銅版画基礎,リトグラフ基礎を開講。また,版画の現状を紹介し論ずる「版画論」,デジタル写真とPCによる画像処理の基礎「映像」も,並行して学びます。
版画基本4版種(2年次後期?3年次?4年次)
凹版(銅版画など),凸版(木版画など),平版(リトグラフなど),孔版(シルクスクリーンなど)の中から一つのメジャーワークショップ(工房)を選択します。工房同士は緩やかに結びついているため,例えば写真製版工房は全版種共通で利用でき,工房ごとのスキルアップと版種を越えた指導が混在しています。
授業?技法演習ほか
授業では,適宜開かれる合同合評会に出品し,技術と知見を向上させます。技法演習では,作品に応じた個別指導,グループによる演習などでステップアップを目指します。また,世界的に活躍する作家,専門職の技術者を招いた特別講義も行います。
科目一覧
在学生の声

版を介することで新しい表現や可能性に出合えます。
高橋 弦希 さん(版画専攻4回生)
版画専攻は先輩や後輩といった縦横の隔たりがないアットホームな環境が魅力だと思います。私は作品制作が行き詰まったとき,周りによく相談をします。
個性豊かな版画表現があふれていますが,その制作工程では共通している部分が多く,専門の先生に指導いただく以外にもたくさんの友人達と技術的な知識や経験を共有することができます。それによって一人では獲得しえないようなアイデアや新たな視点を得ることができ,具体的な会話から制作のヒントへとつながる場合も多く,自身の作品においての可能性や表現のレベルが高まるのを実感しています。
現代美術の多様な思考や表現方法がある中で,印刷技術としての側面を持つ版画において,「版を介する」ことで共有できるさまざまな価値は京都芸大の中で一番熱いと思っています。
専攻独自の取り組み
全国大学版画展

全国大学版画展には本学から毎年10名前後の学生が出品しており,300点近くある力作の中から与えられる優秀賞や買い上げ保存賞?観客賞など,本学の学生は毎年受賞を続け,優秀な成績を収めています。
版画集制作授業

30年以上続いている,卒業?修了生による版画集制作。作品を複数制作することができる特徴を生かして,制作された版画集は貴重な資料として研究室や図書室などに保管され続けており,各自が1部ずつ受け取り卒業?修了していきます。
学外授業-印刷

3回生を対象とした学外授業では,大学で行う作品制作以外の「印刷」について学びます。2021年度は「オフセット」「活版」「リソグラフ」の3種類を実際に体験しました。印刷会社や印刷スタジオを訪ね,プロの職人の方々から,それぞれの印刷の特徴や歴史などについて直接お話を伺いながら,学生自身が作成した原稿を実際に印刷しました。
学生作品
受賞情報
360足球直播_188体育app-深圳市三人行胶粘制品有限公司&
非常勤講師(実技)一覧
- 衣川泰典
- 清水 穣
- ジョン?ケネス?ミラー
- 武雄文子
- 藤田紗衣
- 松井亜希子
- 森糸沙樹
- 山田真実
- 芳木麻里絵